アギ付鈎について


戻る


 最近渓流釣の若いお客様にへらの鈎を購入される方がいらっしゃいました。
スレ鈎の2号をお持ちになり、その方はゼロの釣をされている方で、へらの鈎は刺さりの具合が良いとのコメントでしたが、もう一点、小さい魚は自然にバレるとの事で大きい魚は飲んでしまうので、ほとんどスレ鈎でもバレないそうです。
その方の魚への気遣いに感服しました。

 魚資源の枯渇も影ながら業界全体の懸念材料としてあるようですが、特に再放流サイズの魚は鈎を外すときにかなりのダメージを与えてしまうようで、これは渓流釣に限らず、昨今の問題としてのブラックバスにもあてはめられるように思います。
 確かに釣れて激しいファイトを見せる魚としてはアギが無いとバレる事も多々あるでしょう。が、鈎をプライヤーで外すとき ブツッ! と口の繊維の切れる音を誰でも聞いているはずです。
ごく普通にバスプロも行っていることで、それが当たり前になってしまっています。しかし魚にとってよいはずはありません。
 ブラックバスを取り巻く環境は残念ながら社会的に負の方向に話しが進められており、釣り場を減らされたり地域によっては再放流禁止などバス釣環境が縮小される事は必須です。
バスの釣れる水域が貴重となりつつある中、その中の魚へのダメージを減らす事も現在バス釣の愛好家としては考えなければいけないことの一つではないでしょうか。